アフリカ輸入専門店アフリカンスクエアーがお届けする、アフリカ食品ブランド 
TOP | アフリカンテーブルとは | 商品一覧 | ご注文について |  お問い合わせ   
  
 紅茶
 コーヒー
 ハーブティー
 チョコレート
 ドライフルーツ
 はちみつ
 ジャム
 穀物  
 ナッツ 
 スパイス 
 食用オイル 
 調味料  
 食品原料
 その他の食品 
 アウトレット 
 コスメオイル
 シアバター
 アロマオイル 
 その他のコスメ 
 カタログ/パンフ
 お問い合わせ
 
 
 
・商品紹介 ・商品一覧 ・生産地 ・生産工程 ・レシピ・他
   Kenya Tea
ケニア山の紅茶


  商品紹介
「ケニア山の紅茶」は、ケニアの小規模農家の方々が、
農薬を使わずに大切に育てた「本当に美味しい紅茶」です。



パッケージはおなじみマサイボーヤ



特徴は鮮やかな赤色、豊かなコクと旨味。
ミルクとの相性の良さは抜群です。

ケニア山の紅茶は、20年以上多くのお客様に愛され続けてきました。

気取らないいつもの味「ケニア山の紅茶」を是非ご賞味ください。



 
ケニアの紅茶をご存知ですか?


ケニア紅茶はまだまだ日本のマーケットにおける知名度は低いですが、
紅茶の本場イギリスなどでは、近年とみに高い評価を受け、主にミルクティーとして愛飲されています。

意外なことにケニアは、紅茶の生産量ではインドについで世界第2位、そして輸出量ではなんと世界1!実は、一般市場に出回っている紅茶の多くはケニア紅茶のブレンドなのです。

ケニア紅茶は、濃厚なコクと旨みをもち、特にミルクによく合います。
しっかりとした味わいなのに、後味はすっきり。
香りは少し弱めですが、柔らかい甘みをもっています。
水色はあざやかな赤色です。


「ケニア山の紅茶」が美味しい理由


当社では最良のケニア紅茶を供給するために、20年以上にわたりケニア紅茶一筋に努力を重ねてきた日本ケニア交友会が輸入した商品をお届けしています。
ケニア紅茶と銘打って販売されている他の商品と比較して、以下のような特徴があります。

① 地域をあげて農薬不使用に取り組み、
農薬を使わずに栽培した茶葉であることを日本ケニア交友会が責任をもって保証します。

② 年に数回、茶葉の生産地・紅茶工場を訪問し、農薬不使用の確認をしています。また必ずテイスティングして、
おいしいものを選び購入しています。

③ 年に2~4回程度コンテナで輸入し、
ブレンドせずに新鮮なままで供給しています。

④ 生産地から包装まで一貫して、日本ケニア交友会(輸入元)とアフリカンスクエアー(製造販売元)が確認しています。

⑤ 紅茶の売上金の一部を地元に還元しています。
ケニアの紅茶の製法について BP1/PF1


世界の紅茶の製法は、大きく2つに分けられます。「オーソドックス(伝統的)製法」と、「アンオーソドックス製法」です。
(この中間に位置する「セミ・オーソドックス製法」というものもあります。)

私たちが最も見慣れた紅茶、つまり、葉っぱの形が残っているフルリーフ・ティーは、
「オーソドックス製法」によってつくられています。

一方、ケニアの紅茶のほとんどは、
「CTC」というアンオーソドックス製法によって作られています。
「CTC」とは、茶葉をCut(Crush)「切って(押しつぶして)」、Tear「引き裂いて」、Curl「丸める」という英語の頭文字。
CTC機という機械ひとつで、この三つの工程がおこなわれます。

CTC製法で作られた紅茶の特徴は、なんといっても短時間の抽出でもしっかりとした味わいが出せること。
コロコロに丸まった紅茶には、美味しさがギュッとつまっているのです。
粒の大きさの名前です
 
BP1   PF1


「BP1」「PF1」というのは、CTC製法でつくられた紅茶の、「粒の大きさ」の呼称です。

CTC機で丸められた茶葉は、発酵・乾燥過程を経た後、振動・静電気・メッシュを使ってサイズ分けされます。
ケニアのGithongo工場では、目の大きさが違うメッシュ(ふるい)が4個重なっており、
大きなものから順に

BP1(ブロークン・ペコー・ワン)
PF1(ペコー・ファニングス・ワン)
PD(ペコー・ダスト)
D1(ダスト・ワン)

と、等級(グレード)が分けられています。

ただし、この等級(グレード)は、品質の良し悪しを指すために設けられたものではありません。
茶葉の大きさが異なると、美味しく淹れるための抽出時間も異なってきます。
それぞれの粒の大きさに合う抽出時間で美味しい紅茶を淹れられるように、
粒の大きさごとにそろえて等級(グレード)分けがされているのです。

アフリカンスクエアーで取り扱っている紅茶は、「BP1」と「PF1」の2種類です。
粒の大きな「BP1」の方が、より深いコクと旨みを感じます。パンチの効いた味わいのおかげか、このBP1には根強いファンが多いです。
粒が大きい分、抽出時間はPF1より少し長めです。

【抽出時間の目安】
・ストレートの場合:3分半弱(苦味が苦手な方は短めに)
・ミルクティの場合:3分半~4分半
・スパイス・チャイの場合:4分程度

少し粒の小さな「PF1」は、あまり長く抽出すると渋みが出ますが、短い抽出時間でも豊かなコクを味わえます。

【抽出時間の目安】
・ストレートの場合:2分~2分半程度(苦味が苦手な方は短めに)
・ミルクティの場合:3分程度
・スパイス・チャイの場合:3分半~4分程度

>ページトップへ
 
 
  商品一覧


ケニア山の紅茶 200g(BP1)
農薬不使用 BP1(コロコロの茶葉)タイプ
午後のティータイムに、普段使いに、是非ご堪能下さい!


商品コード:G1100  
税抜価格 \1,100


 

ケニア紅茶 80g(BP1)
農薬不使用 BP1(コロコロの茶葉)タイプ
80g入りは、お友達へのプレゼントにもお薦めです。


商品コード:G1108   
税抜価格  \550


 
ケニア山の紅茶 ティーバッグ2g×15包(BP1)
農薬不使用 BP1(コロコロの茶葉)タイプ
使いやすいテトラタイプのティーバッグです。夏は水出し紅茶にもどうぞ。


商品コード:G1103  
税抜価格  \500


 

ケニア山の紅茶 250g(PF1)
農薬不使用 PF1(細かい茶葉)タイプ。
抽出時間が短いので朝の
忙しい時に。


商品コード:G1101   
税抜価格  \ 1,300


 
 

>ページトップへ

 
  生産地

ケニアティーが栽培されている場所





 ケニア紅茶はアフリカ大陸の東側、赤道直下に位置するケニアの高原部に広く栽培されていますが、アフリカンスクエアーの「ケニア山の紅茶」は、特に優れた品質で定評のあるケニア山(Mt.キリニャガ 標高5200m)の北東側(メルー地区)のスロープで農薬を使わずに栽培され、現地の工場で製造されている紅茶を購入しています。



火山性の水はけの良い土壌、赤道直下の強い日差し、高山の東側・標高1700mから2200mという高原であるため昼夜の温度差が大きく害虫が育成しにくい環境、冷涼な気候と十分な雨量、といった、あらゆる面で優良茶が育つ自然条件が、この土地には満たされています。

また、1963年のケニア独立以降、政府に奨励されて、ケニア人の小農によって開墾された新しい茶畑で、茶の木が若く強いため、農薬を使う必要がありません。
小規模農家の方々にとっても農薬購入のための出費は抑えたいもの。
農薬を使わずに済むこの土地の環境は、生産者・消費者の双方にとって嬉しい自然の恵みです。


しかし、周囲で栽培されている紅茶以外の作物(トウモロコシやキャベツなど)には、農薬が使われることがないとも限りません。
もしもその農薬が紅茶に付着してしまっては、農薬を使わずに育てたというせっかくの付加価値も台無しになってしまいます。

そこで、アフリカンスクエアーで取り扱う紅茶は、現地の紅茶農家の方々に特別にお願いをして、農薬がつかないようにきっちりと管理し、
意識的に農薬を使わずに栽培してもらっています。
生産地直結だからこその安心の品質を、自信をもってお届けします。


農薬不使用の取り組みについて
詳しくはこちら

残留農薬検査結果(200項目)
 (PDFファイル)

>ページトップへ

  生産工程

ケニアの紅茶ができるまで
茶摘み

茶葉は全て、一心二葉を手摘みします。ケニアでは一年中、比較的気候が一定しているため、一年を通して2週間ごとに順番に各畑の新芽を摘んでいます。1回に15Kgほど摘んだ後、篭に入れて近くのバイイング・センター(集荷場)まで歩いて運びます。

バイイング・センター

ここに集められた茶葉は、品質をチェックされ、不良葉は破棄されます。1日1~3回紅茶工場のトラックがやってきて、集荷していきます。バイイング・センターが農民の組織単位となっています。

紅茶工場

現地の紅茶工場に茶葉が運び込まれ、紅茶が作られます。この工場は小農が株を持って経営に参加し、マーケティング、技術的なアドバイス、輸送などの実務をK.T.D.A. (ケニア紅茶開発公社)から派遣された専門家が代行する組織になっています。ですから、あがった利益に応じて茶葉の生産者が配当を得ることができます。






CTC製法による紅茶製造

1.ウィザーリング(萎凋):陰干しをして生茶を柔らかくしおらせる。

2.ローリング:
①ローターパン機によって、細かく切断。
②CTC機を利用して、茶葉をつぶし(Crush)
引き裂き(Tear)丸めて粒にする(Curl)。

3.発酵:20~25度の発酵室に1~2時間置く。
4.乾燥:80~90度の加熱空気を15分ほど送って、急激に茶葉の温度を上げて発酵を止める。
5.仕分け:ふるいにかけて茶葉の大きさをそろえる。


◎ケニア紅茶の茶葉は、コロコロと丸い形をしています。

紅茶をだしたあとも、茶葉が「グー」したままで広がらないのは、その製法に秘密があります。
ケニア紅茶は、CTC製法という方法ででつくられています。「CTC」とは、茶葉をCut(Crush)「切って(押しつぶして)」、Tear「引き裂いて」、Curl「カールする(丸める)」という英語の頭文字。これら3つの工程をひとつの機械(CTC機)がやってのけるのです。 



紅茶の買い付け

最近生産された紅茶のサンプルを、工場でテイスティングして、最もおいしいお茶を買い付けます。

輸送

輸出手続きを済ませ、工場よりモンバサ港の倉庫に紅茶を運び、最も早い日本行き貨物船に載せて、約1ヶ月半の船旅です。


パッキング


日本到着後すぐに、手選別による目視作業と金属探知を通して異物が入っていないかどうかを確認します。そのあとアルミ防湿パックされ、客先に送られます。ブレンドは一切せず、純粋なケニア紅茶を可能な限り新鮮な状態でお届けする努力をしています。

>ページトップへ
 
  レシピ・他

*BP1の茶葉を使った場合です。 PF1の場合は抽出時間を少し短めにしてください。

コクと旨味 ケニア紅茶
豊かなコクと旨みをもつケニア紅茶は、なんといってもミルクとの相性が最高です。

あっさりした気分のときはストレートでのんびりしたい気分のときは、濃いめのミルクティーにして、色々なバリエーションをお楽しみください
ストレート・ティーであっさりと
[ティーカップ3杯分の作り方]
① ティーポット・急須などに、ティースプーンに平盛り3杯分の茶葉を入れる。

② 沸かしたてのお湯約500ccを勢いよくポットに注ぎ、3分~3分半ほど待つ。
*ポットを揺らすと苦味が出ます。ここではポットを揺らさず、静かに3分待ちましょう。

③ 抽出が終わったら茶こしを通してしてカップに注ぎ、お好みで砂糖とミルクを入れる。
モーニングティーに
ストロング・ミルク・ティー

[ティーカップ3杯分の作り方]
① ティーポット・急須などに、ティースプーンに山盛り3杯分の茶葉を入れる。
② 沸かしたてのお湯約400ccを勢いよくポットに注ぎ、3分半ほど待つ。
③ 抽出が終わったら茶こしを通してカップに半分~2/3まで注ぐ。
④ あたためたミルクを注ぎ、お好みに合わせて砂糖を入れる。
*本格的なミルクティーは、濃い紅茶にカップ1/3~1/2程度たっぷりミルクを入れます。
 おいしいチャイの作り方
[ マグカップ3杯分の作り方]
① 手鍋に200~250ccの湯を沸騰させ、火を止めてからティースプーンに山盛り3杯分の茶葉を入れ、フタをして4分ほど蒸らす。
② ミルク300~350ccを加えて再び火にかけ、温める。
③ 沸騰する直前に火を止め、茶こしでこしてカップに注ぎ、お好みで砂糖を入れる。 <br>*紅茶をミルクから煮出さず、お湯で抽出するところがポイントです。 すりおろしたショウガを入れるのもお勧めです。

オリジナルフレイバーティー
材料
ケニア紅茶ティーバッグ1
お好みのドライフルーツをカットしたもの大さじ1-2

1.ティーカップにカットしたドライフルーツとケニア紅茶ティーバッグを入れておく
2.熱湯を注ぎ、約2-3分抽出したらティーバッグを取り出す。

アイスティーにドライフルーツを入れて、冷蔵庫で一晩おくと
ドライフルーツが柔らかく戻りさらに美味です!
ドライフルーツ
ケニア山の紅茶ティーバッグ

 
ティーオンザロック(正統な作り方)
① ティーポット・急須などに、人数分(1人分:ティースプーンに山盛り1杯)プラス1杯の茶葉を入れ、沸かしたての熱湯を1人分カップ半分の割合で人数杯だけ入れる。
② 蓋をして3分半ほど置くと、ホット・ティーよりかなり濃い紅茶ができる。
③ ポットの中に、普通の倍の量の砂糖を入れて、熱いうちに溶けるようにスプーンでかきまわす。
④ 氷を細かく砕いてグラスに八分目ほど詰めたものに、ポットから茶こしでこした③の紅茶を入れ、瞬間的に冷やして、ミルクまたはレモンを入れて氷が溶けないうちにすすめる。
 
  夏に最適!簡単美味しい水出し紅茶
約1リットルの水にティーバッグ3包を入れ、冷蔵庫で一晩おくだけでできあがり。

あっさりめのアイスティーが出来上がります。
そのままでもケニア紅茶の旨味が存分に味わえますが、お好みでガムシロップやハチミツ・ミルク・レモン入れても美味。

この夏イチオシです!
 
冷蔵保存用(家族で大量に飲む時など)
① 普通にホット・ティーを作り、熱いうちに砂糖を入れてかき混ぜてよく溶かす。
② 別に準備したガラスポット、プラスチックボトルなどの冷えやすい容器に①の紅茶を移す。
③ 冷蔵庫に入れて、氷結しないように冷蔵する。
*冷蔵庫で長く冷蔵した紅茶は、冷蔵庫から出した時に白く濁っていることがありますが(クリームダウン現象)、飲むのに差し支えありません。
暑い国の暑さを乗りきる妙薬、爽やかなチャイ
 
(インド・アフリカ風 スパイス・ミルク・ティー)
[マグカップ3杯分の作り方]
① 水250~300ccを鍋で沸かし、沸騰したら茶葉をティースプーンに山盛り3杯分入れる。
② 中火で5分ほど煮出して紅茶が濃く抽出されたら、鍋に砂糖大さじ3杯、すりおろしたショウガ少々、カルダモンの粉少々を加えてゆっくりと混ぜる。
③ ミルク約400ccを加え、さらに5分ほどふきこぼれないように弱火で煮る。
④ 沸騰する直前で火を止め、茶こしでこして濃さが均一になるようにカップに注ぐ。
*紅茶は濃いめに煮出し、砂糖は多めに入れるのがポイントです。カルダモン、シナモン、ガラム・マサラ、生のショウガのスライス、ブラックペッパーを砕いたものなどを入れても、おいしいスパイス・ティーが出来ます。夏は冷たく冷やしてアイスチャイでどうぞ!

絶品!紅茶スフレケーキ
カップで作る紅茶スフレは、失敗なしの簡単レシピ
   

>ページトップへ
 
●雑誌・メディア掲載

>クロワッサンプレミアム/私の好きな紅茶2012-05
>食べログ 口コミメッセージ
>ウェブマガジンEEIE名人おとりよせ  風味豊かな午後のお茶会
>ケニアのチャイ
>ページトップ


現地への支援活動 (日本ケニア交友会


紅茶工場は現地の農民自身が共同で所有する株式会社です。

売り上げは大企業や大農園主に環流することはありません。

また
売上金の2%を使いケニア現地の要請に応じて協力・交流活動を行っています。

具体的には、経済的理由で就学を継続できない小・中学生への奨学金制度へ

の寄付や寄宿学校への寄付、水道施設プロジェクトへの支援などを行っています。


>>ケニアからの手紙 2011.7.5発行 Vol.15夏号


茶葉収穫地域への寄付


Githongoの工場に茶葉を供給している地域にある公立小学校(19校)に、5万Ksh.(約52000円)ずつ順番に寄付しています。

2010年9月までに二周目の終盤(のべ35校)に差しかかっています。

小学校での「寄付金贈呈式」で教育の大切さを生徒たちに訴えると同時に、日本ケニア交友会から、また日本の消費者からの要望・お願いとして、集まった両親(紅茶農家のみなさん)に
「農薬不使用」の必要性をお伝えしています。



小学校への寄付金贈呈式 : 
左が日本ケニア交友会・丸川氏



ケニア他地域への援助活動



茶葉収穫地域は、ケニア国内では最貧地区ではなく、農村地帯としては豊かな地域にあたります。
ケニア国内の中でも特に雨の少ない乾燥地域では、経済的に大きな困難を抱える地域がたくさんあります。それらの地域に対しても日本ケニア交友会は支援プロジェクトをおこなっています。


2010年12月7日、日本ケニア交友会に2010年分寄付をしました。これに関連して、日本ケニア交友会より、報告が送られてきましたのでお伝えします。

◎公立小学校寄付と奨学生について
私たちの紅茶の茶葉収穫地域には19校の公立小学校があり、その小学校を対象に寄付を行っています。19校への寄付の2周目が終わったところです。来年からは3周目が始まります。その間、校長先生が同じ地域の違う学校に異動になっていたりもして、「こないだは、違う小学校にいらっしゃいましたよね?」なんていう会話もあったりします。もちろん異動のない校長先生は、「前回の寄付はこちらに使いました」などと、学校の修繕箇所を案内してくれたりします。
奨学金プログラムのほうですが、現在、第二回の奨学生を募集しています。12月末に発表されるKCPE(小学校の卒業資格試験、全国一斉テスト)の結果をチェックしたあと、6名程とろうと思っています。選考後は、今年はじめの5名とあわせて、11名に奨学金が支給されることになります。      ナイロビにて 丸川正人



奨学金支給(1996~2006年)
主にケニア中央州・ニャンダルア県で、優秀であるにも関わらず金銭的理由で高校へ進学できない子供たち(294名)に対し、奨学金を支給してきました。



教科書支給(1995年~1998年)
ニャンダルア県のオルジョロ/ダラグア地区にある35の小学校を対象に、約2万冊の教科書とサッカーボール、バレーボ-ル、ネットなどのスポーツ用具を支給しました。初めは教科書だけの支援だったのですが、たまたまサッカーボールを一緒に寄付したところ、それまで緊張していた子供たちが大喜びしたのを見て、後はサッカーボールやバレーボール等も寄付するようになりました。



水のプロジェクト(1996~1997年)
ケニア山麓のGithongo工場をずっと25kmほど下ると、土地の気候はもはや半乾燥地帯となります。標高5200mのケニア山にはかなりの雨量がありますが、標高1300m程まで下ると、水流のほぼ全てが地下にもぐってしまうのです。紅茶工場関係者の依頼を受け、たびたび旱魃の被害を受けるメルー県北部キアバイバテ/ンチュラ地区で、地域住民(500世帯)とともに5kmほど離れた山腹の泉から水を引く水道づくりを支援しました。



給食援助プログラム(1999年)
1999年の大旱魃の際、大打撃を受けたんだラグア地区では、たくさんの子供たちが学校を中退せざるをえなくなりました。深刻な状況を緩和するため、特に被害の大きかった地区で、最終的に9校・2500名の子供たちに対して、事態が落ち着くまでの約8ヶ月間給食を支給しました。



陸上部支援プログラム(2000~2007年)
教科書やボールを寄付していたダラグア地区内の一地区で、若くて才能ある長距離陸上選手を育成するため、地域密着型の陸上部、およびその生徒が通う公立小・中学校の教育環境改善を支援しました




  

>ページトップへ

掲載商品は、こちらでご購入できます。




お問い合わせ 食品部事務所
〒350-1331 埼玉県狭山市新狭山3-9-13大倉ハイツ1F
TEL:04-2937-6451 / FAX:04-2937-6452
E-mai: food_g@african-sq.co.jp


 
 
▲ページトップへ
TOP| 商品一覧| 会社案内 | コンセプト | ご注文について |お問い合わせ
【画像転載について】弊社ホームページカタログの画像転載は固くお断り申し上げます. 
有限会社アフリカンスクエアー  本社:〒350-1172 埼玉県川越市増形3-2
TEL:049-241-9186  FAX:049-248-5480 E-Mail:saitama@african-sq.co.jp
Copyright (C) 2010 AfricanSquare.co.,ltd. All rights reserved.